同時録音も気にならない静音タイプLEDライト
高演色性(Ra95)
灯体の筐体自体がヒートシンクを兼ねている特殊なアルミフィン構造を採用したことにより、耳元まで近づけないとクーリングファンのノイズがわからないレベルまで、ファンノイズを低下させることに成功しました。
同時録音でも気兼ねなくフル点灯できる頼もしいLED光源です。
色温度は100ケルビン単位で3200〜5600Kまで可変します。
光量は2段階操作です。そのまま回せば10%単位、ノブを1プッシュして約3秒間の光量表示点滅中に回せば、より細かい1%単位の調光です。そのまま光量表示点滅を放置するか、もう一度ノブをプッシュすれば10%単位の調光に戻ります。
光量調光操作例:63%出力時、プッシュせずそのまま⇧UP側に1クリック回せば70%、⇩DOWN側に1クリック回せば60%に変化し、その後の1クリックも10%単位に戻ります。ノブをプッシュすれば1%単位の調光ですが、約3秒で10%単位に戻ります。
色温度・光量、両方の設定値を記憶させるメモリー機能があります。
横に並んだ4個のボタン(左からM1/M2/M3/M4)それぞれが独立したメモリーボタンです。
色温度と光量を設定したい値に合わせて点灯させ、メモリーボタンを長押しすれば記憶されます。
電源から抜いても基本的にメモリーは消えません。(アーシングしてない場合、稀に消えることがあります)
メモリー操作例:マニュアル設定時(例:光量80%/色温度5400K)、バッテリーマーク下にある「M」の表示が、【M2ボタン】を長押しすることにより「M2」の表示に変われば【M2ボタン】に80%/5400Kが記憶されたことになります。
同様に4設定のメモリーが可能です。
※発光部は点灯後も暫くは高熱です。やけどの危険がありますので、素手では絶対に発光部を触らないで下さい。
※皮脂焼けで変色する恐れがありますので、冷めている時も同様に発光部を触らないで下さい。
※冷却ファンの排熱方向が底面から上面へと決まっておりますので、灯体は必ず天地無用でご使用下さい。逆さで使用された場合、オーバーヒートで減光したり消灯したり、有償修理となる場合が御座いますのでご注意下さい。